副業ブログの始め方⭐ブログ記事の書き方にルールはある?
ブログ記事の書き方にルールはあるのでしょうか?第5章ではブログをどうやって書いたらいいのかその秘訣について考えてみました。
ブログ初心者の記事の書き方
Kazuがブログを始めた頃は何を書いていいのか判らなかったので仕事の事や出来事、趣味など綴っていました。
いわゆる「雑記ブログ」ですね。
当然?誰も見てくれないし検索でも上位に表示はされません。
そういうことで最初は数ヶ月でギブアップ!
恐らくブログを始める最初の難関がブログの記事をどうやって書くか、その書き方にあるのではないでしょうか?
ブログ記事の構成
文章の書き方として「起承転結」がありますね。
これは元々は漢詩の4行を指す書き方で
承句 : 起句を受けてストーリーを展開する文章
転句 : ところがというイメージで読者の関心を引き付ける文章
結句 : 言わばオチでありまとめ的文章
この考え方は今でも十分に通用する書き方でありブログでも通用する書き方だと思います。
が….
読んでもらえない?
名前はまだ無い
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ
何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している
有名な夏目漱石の「吾輩は猫である」のプロローグですがちょっと順序を変えてみましょう。
何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している
あっ、吾輩は猫である
名前はまだ無い
如何でしょうか?
順序を変えただけです。
最初の文:吾輩は猫である
これを読んだ方のココロは..
ここには驚きがなく何の疑問は起きませんが
次の文 : どこで生まれたのかとんと見当がつかぬのだ
これを読んだ方のココロは…
情報不足で判らないのですね。
誰?子ども?おじいちゃん…?
判らないから判ろうとする
だから次を読もうとするのです。
ブログは問題解決の道しるべ
この記事は「ブログの初め方」で「ブログ記事の書き方」について書いています。
この記事をご覧の方は「ブログ記事をどうやって書いたらいいのかな?」あるいは、「何か書き方でいい方法ないかな?」このようなお気持ちでは?と思うのです。
ですからKazuはせっかく見てくれてる方には何か良かった!と思える有益な記事にする必要があります。
ワタシはこれをこのようにしたら上手くいったよという記事を書き続ければ良いのです。
人それぞれ経験も思いも異なるけど「誰かの役に立つ」という気持ちでKazuも書いていきます。
何かのヒントに繋がればいいですね。
ブログ記事の書き方はコレで決まり!
「クエリ」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか?
googleクエリとはユーザーが検索フォームに入力した言葉を分類、整理した言葉を指し、通常いくつかの単語の組み合わせになっています。
大事なのはユーザーが検索フォームに入力した言葉を分類、整理したものであるという点です。
この記事ではちょっと具体的にSEOも意識した内容になっています。